32歳 男性 エンジニア Hさん

32歳のソフトウェアエンジニアの男性Hさんがマリッジピアのスポットコンサルティングを利用して成婚しました 中編

こんにちは、結婚相談所で、61人とお見合いして結婚したエンジニアこと「くろまめ」です。マリッジピアの会員でなくてもアドバイスや相談に乗るためのサービスを「スポットコンサルティング」という名前で提供しています。マリッジピアのスポットコンサルティングを継続的に利用し、成婚した婚活男性へのインタビューを前編、中編、後編の3つに分けて書いていきます。

今回の中編ではスポットコンサルを受けることとなった32歳 ソフトウェアエンジニアの男性 H さんと仲人であるくろまめの実際のやりとりを元にスポットコンサルではどのようなサポートを行なっているのかを記事にしました。スポットコンサルティングがどのようなサービスであるのか、婚活にどのような苦悩があるのか、自分が結婚相談所に求めるサポートは何なのかを考えならが読んでみてください。

コンサルの様子

仲人くろまめ

実際の H さんの相談内容から、どのような様子でコンサルしているのかを紹介します。

デート代を出すことに疲弊している

アドバイス

Hさん

現状、婚活が辛く感じてしまってこの先続けられるか不安です。現状、仮交際にて2〜3回まではデートが続くのですが、その後交際終了の連絡がきています。交際終了になることは別に構わないのですが、毎回のデートでの食事を奢っていてることが積み重なり婚活の費用が月に10万近くかかっており、全く成果のでないものにお金を使っているようで精神がすり減ってしまい婚活をやめたい気持ちでいっぱいです。どうしたら良いでしょうか?

仲人くろまめ

お見合いのお茶代を男性側が負担することは結婚相談所のルールとしてあるので避けられない奢りですが、仮交際のデート代を出すルールは無いので、やらなくてもよいことを積極的にやっているのには何か理由があるのでしょうか。

Hさん

婚活系の Youtube やブログで「デートの時はケチらず男がデート代を出すべき」という話を目にしたので、そうなのかと思い毎回私が全額デート代を出すようにしています。

仲人くろまめ

その「べき」に従ってみて、いまどんな心境でしょうか。

Hさん

精神がすり減っています。

仲人くろまめ

「婚活を続けられない」と思ってしまうくらい負担になっているのであれば、「デート代を奢るのをやめる」という選択肢があると思うのですが、それができない理由は何ですか。

Hさん

奢ることでお相手の好感度をかせげて、奢らないという選択肢をとるとお相手が仮交際しているかもしれない他の男性に負けてしまう気がしていて、やめる踏ん切りがつきません。

仲人くろまめ

「奢ってくれなかった」という理由で交際終了することは確かにあります。だたし「奢ってくれなかった」という理由で交際終了となるようなお相手と交際を続けたり、その先のことを真剣に考えたいと H さんは思いますか。結婚相談所を成婚退会すると長い結婚生活があるはずで、お相手の好感度をかせぐことが H さんの求めている出会いでしょうか。

Hさん

たしかにそうですね。交際終了の理由が「奢ってくれなかった」というようなお相手と交際を継続したり結婚を見据えた話を真剣に考えたいとは思わないです。今までインターネットの「べき」振り回されて無理をしていたなと思いました。どのようなお金の使い方をするのか考え直してみます。

コンサル後

上記のコンサル後に H さんから連絡がありました。

Hさん

くろまめさんこんにちは、くろまめさんと相談してからお相手とのデート代を見直し、奢ることへの疲弊はなくなり金銭的に余裕がでてきたことで婚活を継続できています。

仲人くろまめ

それはよかったです。具体的にはどのような見直しがあったのでしょうか。

Hさん

今まではデート代をすべての人毎回だしていたのですが、それをデート代を出すのはお見合いと1回目のデートの時のみ出すことにし、1回目のデートでも次会いたくないなと思った方のデート代は出さないようにしています。この方針で活動することでデート代を1/3にまで減らすことができ金銭的にも精神的にも余裕を持てるようになりました。

仲人くろまめ

デート代を出さないことへの不安は、どのように気持ちの整理をつけていますか。

Hさん

コンサル以前の私は、自分を曲げてでも相手に気に入られようという気持が強かったです。くろまめさんとの会話のなかで、自分の首を締めていることに気が付きました。自分が負担に感じていることはやらないほうがよいと思えるようになり、思い切った変更をすることができました。

また、今やっている方針を貫いて「デート代を奢ってくれなかったから」という理由でお断りをされたとしても、そういう人とは合わないからそれでも良いという思えるようになりました。以前より金銭面でのプレッシャーが減った気がしています。

くろまめの一言コメント

仲人くろまめ

コンサル中の会話からは婚活を憎んでそうな印象がありましたが、コンサル後の連絡の文面からは、自分なりの解を見付けて前向きに婚活に取り組んでいる様子があり「憑き物が落ちたのかな?」と感じました。

自分が負担に感じていることは続かないです。インターネットにある「べき」を実践するのは悪いことではないですが、自分なりの続けられるやり方にアレンジしていくことが大事だと思っています。

お相手からの返事が遅くてやきもきする

アドバイス

Hさん

仮交際でデートを2回した人がおりその人がとても魅力な人なのでこれから関係を発展させて行きたいと思っています。その人は連絡不精なのか私に興味がないのかわかりませんが、なかなか連絡が付かないためどしたら良いかわからないです。

仲人くろまめ

「なかなか連絡がつかない」というのはどのような状況でしょうか。

Hさん

自分としては1日に一回くらい LINE のやり取りがあって欲しいと思っているのですが、お相手からは3日から遅いと1週間くらいのペースでの返事で、これでは関係を深めていけないと感じています。

仲人くろまめ

私にあまり興味がない、私以外の仮交際のお相手に注力している、連絡不精、今は婚活より重要な仕事や用件があって婚活をしている場合ではないというのが、私が婚活していたときの経験としてあり、いずれも交際終了となっています。

仲人くろまめ

私は結婚相談所で61人と出会って連絡のペースが自分と同じだなと思えたお相手は妻だけだったので、「自分の考えるペースでやり取りができるお相手はそうそう現れないのではないか」というのが私の経験からくる考えです。

Hさん

なんだか交際終了の予感しかしないですね。
連絡がつかないことにやきもきしています。

仲人くろまめ

交際終了かもしれないですね。お相手の気持ちや考えはこちらからはわからないので、連絡がつかない理由に考えを巡らせてやきもきしても疲弊するだけではないかと思うのですが、実際どうでしょうか。

Hさん

たしかに連絡がつかないことにやきもきし疲弊している気がします。

仲人くろまめ

私は過去の自身の交際に発展する出会いから「自分が良いなと思えて、相手も良いなと思ってくれる出会いなんてそうそうない」という前提があり、婚活していたときに返事が遅かったとしても「ほとんどの場合そうだよね」という気持ちでした。

仲人くろまめ

仮交際2回目のお相手にそこまで入れ込んでいる理由はなんでしょうか。

Hさん

私の条件に合い、好みの方なので真剣交際に発展させたいと思っています。

仲人くろまめ

結婚相談所は自分の条件に合ったり好みの人と結婚できる場所だと思われがちですが、自身の婚活や仲人をやってきた経験からはそうではなく、自分が普段出会うことがなさそうないろんな人と出会える場所でしかないと感じています。

仲人くろまめ

自分が良いなと思えて、相手も良いなと思ってくれて同じ温度感で交際を進めていける出会いは、自身の婚活や仲人の経験から数十人とお見合いして2人いれば十分すぎると思っています。

Hさん

なるほど。その情報は婚活をはじめる前に知りたかったです。

仲人くろまめ

私は、すぐに返事をくれるお相手にはすぐに返事をして、返事の遅いお相手には遅いペースで返事をしていて、前者のお相手との仮交際に注力するようにしていました。後者のお相手とは仮交際が続きませんでした。

Hさん

仮交際中のお相手との向き合い方を考え直してみます。

コンサル後

上記のコンサル後に H さんから連絡がありました。

Hさん

くろまめさんの読み通り、お相手との交際は終了しました。
ただ連絡がつかないことに関しては色々と学びがありました。

仲人くろまめ

交際終了は残念でしたね。
どのような学びがあったのか具体的に教えてもらえますか。

Hさん

今回学んだことは二つあります。1つめは相手の連絡に関してはこちらからどうすることもできないので待つ必要があること、2つめはそもそも連絡が取れない方とはうまくいかないので別に人に注力したほうが良いということです。

2つめは、これまでの仮交際を振り返ってみるとデートがすぐ決まる人は連絡もすぐに返ってきていて早く仲を深められるのですが、今回のように連絡が遅い人は大体の場合交際終了になるか、ダラダラと交際期間だけが長くなり最終的にこちらから交際終了するかされるかのかどちらかでした。やはりお互いに気がないと連絡も遅くなりがで交際が進展しづらく、先に進む可能性が限りなくゼロに近いということがわかりました。

仲人くろまめ

仲人をやっていて成婚退会する方々は、お互いの気がとても合っていて頻繁に連絡をとりあいトントン拍子にいくなと感じています。

くろまめの一言コメント

仲人くろまめ

仲人として、良いなと思う気持がどちらか一方だけでは真剣交際には発展しないケースを沢山見てきているので冷静な部分があるのですが、婚活する当事者はそうもいかないということがこのような相談に発展すると感じています。

自分が良いなと思えた人を追いかけることを否定はしませんが、それが一方通行だった場合にて真剣交際に発展したケースを私は見たことがありません。

お見合いや仮交際でのデート初回での NG な話題はありますか

Hさん

お見合いした方と仮交際が成立したのですがお見合いの中でその方が「以前真剣交際が破局したことがあるので今はゆっくり相手を見るようにしている」と話されていたのですが仮交際をするにあたってこの過去の真剣交際が何が原因で破局したのか気になり知りたい気持ちがあります。仮交際1回目のデートを控えているのですが、ここで聞いてみてもよいでしょうか?

仲人くろまめ

「婚活の話」は結婚相談所の冊子には必ず書かれている NG な話題の一つです。このような話題に関しては関係性を作ってからにしましょう。

仲人くろまめ

私は婚活しているときに結婚相談所の冊子に書かれているということは、自分はよかったとしても、これらの話題をよしとしない人のほうが圧倒的に多いのだろうと考え、お相手から話題として振られたら答えますが、こちらからは話題として振らないようにしていました。

Hさん

たしかにそうですね。自分が気になってしまっているあまり関係性についてあまり考えられていませんでした。
少し確認したいのですが他に関係性を作ってから聞いたほうが良い話題はありますでしょうか?

仲人くろまめ

結婚相談所から渡された冊子に下記のような内容は書かれていなかったでしょうか。

・過去の恋愛話
・婚活の話(何人会った、仮交際の人数等)
・宗教、政治関係
・結婚生活の話(子供何人欲しいか等)

仲人くろまめ

マリッジピアの女性会員から「お見合いで過去の交際を根掘り葉掘り聞かれたりして本当に辛いのですが、私の感覚はバグってますか」と言われたことがあります。「その話題は NG としている話題の一つで、あなたの感覚は真っ当ですよ」とフォローしました。

仲人くろまめ

マリッジピアの男性会員から「仮交際のデート1回目で住居の話や子供の話を一問一答みたいな感じでお相手からされてとても疲弊しました」と言われたことがあります。「関係性も出来上がっていない状態で繊細な話題を質問責めにされて疲弊するのは当たり前の感覚です。お相手の品性を疑います。事前の回避が困難な事故で申し分けないです。」とフォローしました。

仲人くろまめ

仲人として会員を見ていても、関係性を作れていない状態で振る話題ではないと感じています。政治・宗教系は気をつけている方の方が多いとは思いますが、過去の恋愛話や婚活の話、結婚生活の話は上記以外にも会員から相談を受けたことがあるので、やはり話題として適さないのではないかと思っています。

Hさん

政治・宗教は話したことはないのですが過去の恋愛話や婚活関連の話は何回か身に覚えがあるので気を付けます。

コンサル後

上記のコンサル後に H さんから連絡がありました。

Hさん

以前の方ですが残念ながら交際終了となってしまいました。くろまめさんからのアドバイスから自分の振る舞いについて振り返り気を付けらるようになりました。

仲人くろまめ

交際終了は残念でしたね。ただ関係性を見て話せることは今後も必要になってくると思いますのでそれが身についたことは良いことだと私も思います。お見合いや仮交際で気を付けるようになったことはありますか。

Hさん

これまで自分は話題として振られても問題ないので、相手もそうだろうと思って行動していましたが、結婚相談所の冊子を読んで「過去の恋愛」「婚活の話題」は NG だということがわかり、仮交際に進めなかったいくつかの出会いの理由にハッとしました。

今は気をつけているのでそれが理由でお断りされることはなくなりました。相手との関係性を意識していることもあって以前より仮交際も順調になっていると思います。

仲人くろまめ

自身の行動をふりかえることができるようなアドバイスができたようでよかったです。

くろまめの一言コメント

仲人くろまめ

何十年と結婚相談所業界が積み上げてきた知見の塊が、話題 NG 集として渡される冊子の内容になっているはずなので、その知見には素直に従ったほうがよいと私は思います。

また自分は問題ないと思っていたとしても相手はどうかはわかりません。結婚後の生活などセンシティブな話題に振れるときには、今度のデートで「結婚後の生活の話をしたいのです」のようにお相手に考えてもらう時間を用意してから話題を振るのがよいのかなと私は考えています。

相手が受け身

Hさん

いま仮交際で3回デートしているお相手がいます。お相手は連絡はくれるのですがデートに関しては受け身で、私が毎回デートプランを考えなければならない状態になっています。

さすがに毎回デートプランを考えるのはしんどいのでお相手にも考えて欲しいのですが、どうすれば良いでしょうか?直接「考えてくれ」と言っても良いのですが相手との関係が破局しないか心配です。

仲人くろまめ

いくつかの話が混ざってそうですね。一つずつ紐解いていきたいです。

仲人くろまめ

「私が毎回デートプランを考えなければならない」という具体的な内容の後ろに「お相手に感じるモヤモヤをどう処理すればよいかわからない」というような気持ちを感じたのですが、実際どうでしょうか。

Hさん

そうですね。確かにデートプランというよりは、自分のこのモヤモヤをどう処理していくとよいのかわからないです。

仲人くろまめ

仮交際で3回目のデートまで続くお相手なんてなかなかいないと思います。もしかするとその先があるお相手かもしれないのでモヤモヤを素直に話し合えるような関係性を作っていくタイミングかもしれないです。

仲人くろまめ

まずは「しんどいのでデートプランを考えて欲しい」という直接的な表現ではなく、「次はお相手のデートプランでどこか行ってみたいな」というようにお相手に働きかけてみるのはどうでしょうか。

Hさん

確かに「しんどいのでデートプランを考えて欲しい」よりも伝わり方が違いそうですね。ただこの伝え方であっても相手の気分を害して破局しないかが心配です。

仲人くろまめ

「デート代を出すことに疲弊している」でもそうでしたが、相手に気に入られ続けるよう自分を行動させ続けなければならない呪いに掛かってそうに見えるのですが、そこまでする理由はどこにあるのでしょうか。

Hさん

結婚したいからです。

仲人くろまめ

お話を聞いていて私には、いまの時点でしんどそうに見えていて、結婚まで辿り着くイメージができないです。デートプランをお願いして気分を害するようなお相手と H さんは交際を続けていきたいですか。結婚後の長い生活をそのようなお相手と一緒にやっていけそうですか。

Hさん

無理そうだなと思いました。

仲人くろまめ

もし本当に気分を害されて交際終了になるのではあれば H さんには合わない相手だったということが分かったという前向きな見方もあると思います。

H さんは、結婚する目的があって結婚相談所という手段を利用しているはずで、結婚するための手段として結婚相談所を利用してはいないはずですが、実際のところはどうですか。

Hさん

確かに結婚相談所に入会したときの結婚の目的を見失い、結婚することがゴールになってしまっていました。会話のなかで冷静になれました。ここで交際終了となっても私とは合わないお相手だっただけで、お相手にデートプランを考えてみてもらうことについて前向きになってきました。

仲人くろまめ

よかったです。いまの段階から素直に話し合えるような関係性を少しずつ築いけるとよいなと思いました。

コンサル後

上記のコンサル後に H さんから連絡がありました。

Hさん

お相手にデートプランをお願いしてみたら考えてくれて実際のデートも楽しかったです。お相手も自分が受け身だったと言っていて今は色々と考えてくれるようになりました。

仲人くろまめ

それはよかったです。お相手が気分を害して交際終了するのではないかという懸念についてはどうでしたか。

Hさん

はい、大丈夫でした。
くろまめさんと相談したことで「このくらいのことを頼んでお断りされるなら結婚まで至る相手ではないだろうからお断りをされたらしょうがない」と思えるようになり、あまり気負わずに言えるようになりました。

Hさん

ただ今回は私にも反省点があると思いました。モヤモヤを持っていても言わないのはダメだったなと感じています。もちろん言う関係性やタイミング、言い方は考える必要がありますが、こうやって相手に言うことも結婚生活では大事なコミュニケーションの1つではないかと思えるようになりました。

仲人くろまめ

お相手との関係が良い方向に進んでいるようでよかったです。今回 H さんが自分の考えを伝えることができたのは良い機会だったのではないかと思いました。

くろまめの一言コメント

仲人くろまめ

結婚相談所において男性会員は選ばれるという側面が強いため上記のような心理に陥りがちなのかなと感じています。私としては、お相手とはこれから一緒にやっていく対等な関係で、自分の感情を常に飲み込み続ける必要はないと考えています。

相手の気持ちは大事ですが、自分の気持ちも大事にして、相手に素直に伝えられるような関係性を築いてもらえたらと思っています。

真剣交際をするか悩んでいる

Hさん

いま仮交際をしている方から真剣交際の申し込みがきました。自分としても良い人だと思いますが、真剣交際の踏ん切りがつきません。

仲人くろまめ

良い人だと思えているのであれば真剣交際を決断できそうに思ったのですが、踏ん切りが付かない理由には何があるのでしょうか。

Hさん

真剣交際に進むと、もうそのお相手と「結婚しなければならない」というイメージがあってプレッシャーに感じています。

仲人くろまめ

私としては、一緒にやっていけるかもしれない確度が高いお相手であって、真剣交際時の話し合いの結果、交際終了することもありえると思っています。私は、真剣交際をしたからといって「絶対に結婚しなければならない」ではないと考えてます。

仲人くろまめ

ただ、お相手が真剣交際を伝えてきたということは H さんと本気で向き合っていきたいという意思表示だと思います。 H さんは同じ温度感でお相手と向き合えそうですか。

Hさん

お相手とは「一緒にやっていけるかもしれない」とは思えています。ただ真剣交際をすると他の仮交際を全て終了しなければならないため悩んでいます。

仲人くろまめ

真剣交際を伝えられたお相手と H さんはどうしたいですか。他の仮交際中のお相手は関係ないです。

マリッジピアの男性会員に仮交際中のお相手が複数名いて、真剣交際を伝えられたお相手と真剣交際に進みました。男性会員は「自分と本気で向き合ってくれる意思を感じた人と一緒にいたいと決めていました。他の仮交際は全て終了し真剣交際に進みます。」と私に伝えてきて真剣交際に進み成婚していきました。

もう一度聞きますが、真剣交際を伝えられたお相手と H さんはどうしたいですか。

Hさん

他の仮交際中のお相手と比べるような振舞いをしていました。真剣交際を伝えられた相手と自分はどうしていきたいのか考えてみます。

コンサル後

上記のコンサル後に H さんから連絡がありました。

Hさん

真剣交際を伝えられたお相手と真剣交際に進みました。今は結婚に向けてお相手と調整を進めていて来週お互いの両親に挨拶をしにいく予定です。

仲人くろまめ

それは良かったです。
コンサルを受けて真剣交際を決めるまでにはどのような心境の変化があったのでしょうか?

Hさん

コンサルを受けるまではもうちょっと様子をみてから・・と考えていたのですが、相手の気持ちに自分はどう答えるのかが大事だとわかり決断しようという気持ちになりました。

真剣交際のプレッシャーについて、コンサルを受けて真剣交際に進んで交際終了になったとしても、それはそれでしょうがないことだと思えるようになり気持ちが楽になりました。また、お相手と自分が合っているかを見つめ直すことができ、この人となら大丈夫だろうと思えたので真剣交際を決断できました。

くろまめの一言コメント

仲人くろまめ

「他の仮交際中の相手と…」というのは選択肢があることによって陥る心理状態かと思います。真剣交際を伝えられたということは、相手から結婚への本気度をぶつけられている状態だと私は考えています。そこに他の仮交際中のお相手は関係無く、真剣交際を伝えられた相手とあなたはどう向き合うのか、どのような決断をするのかが大事だと思っています。

おわりに

H さんのようにスポットコンサルティングを継続してい利用する方もいれば、一度利用して終わりという方もいます。皆さん「所属する結婚相談所の仲人から自身が期待していたサポートが受けられずマリッジピアのスポットコンサルティングに辿り着いた」というのは共通しています。

すでに婚活中で相談したいことアドバイスが欲しいことなどをお持ち方がいましたら スポットコンサルティング の利用を勧めます。

エンジニア専門の結婚相談所「マリッジピア」に少しでも興味を持たれた方はぜひ以下のリンクからお気軽にお問い合わせ下さい。無料相談も大歓迎です。

関東にあるエンジニア専門の結婚相談所ならマリッジピア

ABOUT ME
くろまめ@エンジニア仲人
2017年にゼクシィ縁結びエージェントで婚活し、半年で61人とお見合いし成婚退会しました。現役のエンジニアです。出会いのない私と同じような境遇のエンジニアに出会いを提供したいという思いから、エンジニアに特化した結婚相談所を「マリッジピア」という屋号でやっています。 「マリッジピア」の LINE 公式アカウントからお気軽にお問い合わせください。 関東にあるエンジニア専門の結婚相談所ならマリッジピア